この入学通知書をもって、入学が許可されたと云う事に成るのである。
とはいえ、公立の小学校に通うケースの場合は、あまり気にする必要はないだろう。
基本的には、学区内の子供には絶対に届くものである。
問題は、引越し等が絡むケースの場合である。
入学の直前、引越しをすると云うケースの場合は、本来通うべき引越し先の学校ではなく、現状地の学区内の小学校から入学通知書が届くかとおもう。
このケースの場合は、遅れて入学通知書が新たに届く。
通常、入学通知書は1月末に送れるが、引越しをするケースの場合は3月中旬あたりに成ると、引越し先の学校から通知書が届く事に成るだろう。
であるから、このケースにかんしてもそれほど懸念はいらない。
尚、事前に送られた引越し前の区域の学校の通知書にかんしては、無効となるのでこれも殊更に問題はないのだ。
手続き等を実践する必要もないのだ。
ただ、手続きが必要なケースも有る。
それは、3月下旬に入ってから引越しをするケースである。
住民票のシフトがこの時期まで遅れたケースの場合は、郵送では間に合いない。
その為、住民票のシフトを実践する区域にある区役所の市民課等で、直接入学通知書を受け取れるように申請しなくてはならない。
私立のケースの場合は、お受験に合格した子供のいる家庭に通知書が届く事に成る。
ある意味、大学等と同じようなドキドキ感があるので、末永く届かないケースの場合は途方もなく懸念に成るだろう。
もし2月になっても届かないケースの場合は、その学校のホームページ等で確認するか、電話で直接確認する等してみて欲しい。
[PR]
カテゴリ
タグ