殊更に、雨が降った時には何種類か用意が必要である。
まず、雨が降ったケースの場合は傘とレインコートのどちらかが必要である。
車で送る、と云うご家庭もあるだろうが、できる限りなら自身の足で登校させよう。
あまり小さい頃から他の子供より楽な事をおぼえさせるのは、将来に向けて得策とは云えない。
傘とレインコートでは、レインコートの方がお勧めである。
入学したての小学生はまだ子供であるため、傘を持たせると、その傘で遊んだり、壊したり、失くしたりする事が少なくないのである。
それくらいなら、安いビニール傘を数本買い付けておけばそれ程大きな問題とはならないが、中には傘で他の子供にケガをさせるケースも有る。
もし傘で目を突いてしまったら、たいへんな事である。
その為、入学したばっかりの子供には、レインコートを着させた方が良いだろう。
レインコートは、ランドセルを背負ったまま身に付ける事の出きるタイプを選ぼう。
色は派手な方が防犯対策に成る。
また、長靴も用意しておこう。
靴を濡らすと、乾かすのに時間がかかる。
殊更に冬場はけっこうたいへのである。
長靴があれば、その懸念はいらない。
雨の日以外にも必要な道具が何種類か有る
まず、上履き用のシューズバッグである。
とはいえ、上履きは春休み等の長期の休みの時意外は殆ど持ち帰らない。
上履き入れも市販されているが、通常のバッグで充分だろう。
ランドセルに入りきらない道具を入れるセカンドバッグを1つ持たせておくと良いだろう。
また、女子は防犯グッズも持たせておく必要が有る。
防犯ブザーは近年、地域や学校が支給してくれるが、そうでないケースの場合は自身達で用意すべきだ。
カテゴリ
タグ